インドのアジャンタ石窟寺院

去年、インドのアジャンタ石窟寺院とエローラ石窟寺院を
訪れました。

石窟寺院は、ノミで、山の岩盤を掘って、
洞窟の寺院を掘られたものです。

アジャンタ石窟寺院は仏教遺跡で
世界遺産になっています。

作られた時期は前期と後期に分かれて、
前期は、紀元前1世紀から紀元後2世紀、
後期は5世紀後半から6世紀頃とされています。

洞窟の中は、
岩盤をそのままくりぬきながら、
作られた仏像や柱の装飾など、
部屋の岩盤と連続していてます。

つまり、洞窟を掘りながら、
そのまま仏像も掘っていったということです。
本当に気の遠くなる作業です。
人間の力の凄さを感じます。
世界遺産とは、こういうものだと思います。

よく、仏師の言葉で、
「木の中にお釈迦様がいて、それを掘り出しているだけだ」
という言葉がありますが、
洞窟の奥の薄暗い照明に照らされた仏像を見ると、
山の中の岩盤の中に仏様がいて、
長い年月をかけて、
掘り起こされたのではないか、という感覚に陥りました。

真っ暗の洞窟の中で、
そんな仏像の前で、
ひんやりとする岩盤の床で、
しばらく座禅をしてきました。

古代インドの僧侶達が、
ここで暮らし、修行をしていたのだと
感慨にふけりました。

この寺院では、三脚の使用ができないので、
真っ暗な中、手持ちで沢山の写真を撮ってきました。

このような場所では、
ISO感度をオートにして、高感度で撮影します。
それでもシャッタースピードは、
手持ちの限界に挑戦するほどゆっくりです。

一枚一枚、仏様に手を合わせるような気持ちで、
シャッターを切りました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です